このブログについて
自身の経験に基づき、退職後の生活や手続きや、病気についてご紹介します。その他、引きこもり生活のすすめや、趣味のことなど。
心身ともにボロボロなのに仕事をやめられない…。そんな人のお役に立てれば幸いです。
目指すは快適ひきこもりニート生活!!
ブログを始めたきっかけ
意外と知られていない傷病手当金制度について、同じ精神疾患で悩む方に知ってもらいたくてブログを始めることにしました。
働いている時は想像がつかない退職後の生活について紹介することで、退職しても生活できるかも!と少しでも希望を持ってもらえれば嬉しいです。
傷病手当金制度は難しく複雑ですが、分かりやすくお伝えできればと思っています。
おめめのプロフィール
おめめです!世知辛い人間の世界をペットのハムスターでゆる〜くお送りします!モフモフ
- 1988年(昭和63年)生まれ
- B型
- 引きこもりニート
- 現在傷病手当を受給中
- 毎日体調不良
- 生まれてからずっと痩せすぎ
趣味
お絵かき、アニメ鑑賞、お金の計算、美容、ファッション、考え事、ディズニー。
アニメキャラのイラストをたまに描いたりしてます。
1ヶ月以上放置してた響ちゃん、、やっと完成です🙌😋💘
— めっめ (@memmenoe) 2018年2月3日
#アナログイラスト#コピック絵を流してコピック民を増やそう #手描きイラスト #絵描きさんとつながりたい pic.twitter.com/g7LtLDt9hv
好きなこと
家でじっとする、寝る(1日平均10時間睡眠)、こたつ、買い物、ハムスターと遊ぶ、調べもの、お菓子。
苦手なこと
外出、人混み、飲み会、貯金、食事、ザラザラした食感、食器の音、太陽の光、きつい匂い、電車・バス・車、片付け、時間管理。
頑張りたいこと
宅地建物取引士、FP取得。絵の上達。
職歴
パチンコ屋店員(4年)、夜のお仕事(1年)、ネイリスト(半年)、不動産会社営業事務(1年)、ニート(複数回)
持病・障害
発達障害(ADHD、ASD /精神障害者保健福祉手帳3級)、適応障害、自律神経失調症、過敏性腸症候群、片頭痛、側湾症、多嚢性卵巣、子宮内膜症疑い、子宮ガン検診CIN-1。
略歴
小学校
1年生の頃から不登校気味に。理由は特になし。学校という空間が嫌いだった。3、4年生の2年間は完全不登校。CCさくらにどハマりし、オタクへの道を歩み出す。なんとなく5年生から学校生活に復帰。
中学校
暗黒の腐女子時代。3年生の時にいじめに合い半年くらい不登校。
高校生
高校デビューを果たす。古着ラブ。オタク休業。脱陰キャラだが中身は根暗。
二十歳前後
ギャルになる。パチンコ屋のカウンターで働くも、重大なミスを繰り返し怒られる。向いてなかったが4年間勤める。
20代半ば〜後半
オタク復活。ネイルスクールに通いつつ、夜のお店で働く。そこそこの売り上げ。若い客のノリが苦手だった。変な人に好かれる傾向が。ネイルスクール卒業後、ネイルサロン2社に勤めるも業界の体質が合わず半年で退職。
その後、不動産会社で初めての事務を経験。パソコンが好きなので意外と合ってて、それなりに評価して頂く。しかし体調を崩して退職。
退職をする前の平成28年3月に発達障害診断。適応障害を発症し退職。
今に至る。